日本母性衛生学会エビデンス・ベースド・プラクティショナー
(JSMHEBP :Japan Society of Maternal Health Evidence-Based Practitioner)

◆JSMHEBPについて
◆JSMHEBPの構成
◆認定取得のための必要条件
◆研修プログラムの単位
【令和5年度【オンライン研修動画プログラム】一覧】
 ◆研究の基礎に関する科目
 ◆周産期メンタルヘルスに関する科目
 ◆周産期ハイリスクに関する科目
◆令和5年度本認定資格への申請の流れ
◆規程・規程細則
◆Q&A

◆令和5年度JSMHEBP学会指定研修プログラム オンデマンド配信 受講について

◆令和5年度本認定資格への申請の流れ

1.本学会HPから会員マイページへの登録

未登録の方は本学会HPから必ず登録してください。
申請に関する連絡や研修動画の配信は、マイページを介して行います。

2.受講申込書の提出(11月1日~11月30日必着)

下記の「受講申込書」をダウンロードし、必要事項を入力したExcelシートをメール添付で送付先までお送りください。
件名・本文には必ず以下をご入力ください。添付文書のみでは受付できません。

 件名:JSMHEBP受講申込
 本文:申込者名、連絡先電話番号
 添付文書:Excelシート(受講申込書)

事務局にて受講申込書を確認し、返信メールを送ります。(数日かかります)

受講申込書(Excel)のダウンロードはこちらをクリック

送付先E-mail: other@bosei-eisei.org

3.受講料の振込

事務局より返信メールが届きましたら以下の①か②の方法で受講料をお振込みください。
振込金額:1分野につき2,200円(税込)
振込期限:2023年12月8日(期限厳守)

①【郵便振替による振替先】
郵便局に備え付けの青色の払込取扱票にてお振込みください。
口座記号番号 00140-3-50904
加入者名 公益社団法人日本母性衛生学会
※依頼人(振込人)欄に受講者氏名・住所等を記載、通信欄には会員番号、認定制度受講料とご記入ください。

②【銀行振込先】
ゆうちょ銀行 〇一九店(店番019)
当座預金 口座番号 0050904
口座名 公益社団法人日本母性衛生学会
※振込人名は受講者氏名と数字5の入力をお願いいたします。

※①②共に払込手数料のご負担をお願いいたします。

4.受講方法の確認

受講資格が認定された申請者の方に、12月20日を目途に、受講決定をマイページでご連絡します。その際、マイページからの動画視聴方法、今後のスケジュールなどの、受講方法の詳細をお知らせします。                           

5.研修動画受講により必要単位の取得

(期間:2023年12月20日~2024年3月31日)
・オンライン研修動画(研究の基礎科目と特化専門分野科目の両者とも)は、最終の小テストをすべて正解することで各動画の単位を取得になります。(何回でも小テストは受けられます)
・認定申請の必要条件に照らし合わせ、10単位以上取得できているかをご確認ください。

6.認定申請(翌年4月中の予定)

詳細は後日ご連絡します。

7.最終要件を満たす申請者にCBT最終試験

※CBT(Computer Based Testing / コンピュータを使用した試験方式)
認定審査手数料(税別):6,600円 (税込)/ 1分野
詳細は後日ご連絡します。
初年度のCBT最終試験は2024年7月14日(日) 午後1時から

8.最終試験の合格者に特化専門分野別に本学会による認定書の交付

認定資格合格者には、認定証を交付し、日本母性衛生学会HPに、JSMHEBP(特化専門分野)の認定者としてお名前を掲載させていただきます。
なお、認定資格期限は5年になります。その後5年ごとに更新のためのプログラムの受講と申請が必要になります。ただし5年間の間に学会員でなくなった場合は、認定は抹消されます。

お問い合わせ

公益社団法人日本母性衛生学会 学会事務局
Tel: 03-5829-6757 Fax: 03-5829-6758
E-mail: other@bosei-eisei.org


上へ戻る