学会誌
46巻 - 第4号
目 次
どう支える?親になりきれない親
―第46回日本母性衛生学会学術集会シンポジウム〔3〕より―
原 著
母子保健サービスに対する受益者の評価
― F県における2市の比較―
福島県立医科大学看護学部
宮岡 久子 池添 律代
シングルマザーの周産期における
医学的および社会的要因の検討
あおもり協立病院
平岡 友良
産褥期における子宮復古の評価
―超音波法と触診法の比較―
札幌医科大学保健医療学部看護学科
吉田 安子 杉山 厚子 丸山 知子
札幌医科大学附属病院機器診断部
三谷 正信
死産を体験した母親の次の妊娠・出産に関する研究
-母親の次子と死産児への気持ちや反応-
聖隷クリストファー大学
國分 真佐代
口唇口蓋裂児の出生直後から施設退院までの授乳の実際
川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科
篠原 ひとみ 中新 美保子
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科
小林 春男
AIDによって生まれた児の福利に関する考察
―看護学生への意識調査を参考にして―
大阪府立看護大学医療技術短期大学部
吉田 和枝
性同一性障害の説明,ホルモン療法,
手術療法を希望する年齢に関する調査
岡山大学医学部産科婦人科
岡山大学医学部ジェンダークリニック
中塚 幹也
岡山大学医学部産科婦人科
安達 美和
岡山大学医学部産科婦人科
岡山大学医学部ジェンダークリニック
佐々木 愛子
岡山大学医学部産科婦人科
野口 聡一 平松 祐司
周産期の実母との関係性が産褥1ヵ月の
褥婦のメンタルヘルスに及ぼす影響
宮崎県立看護大学
長鶴 美佐子
母体血清マーカー検査の受検者の受検理由に関する質的研究
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻健康学習・教育学分野
青木 美紀子 高橋 都 甲斐 一郎
病院出産に伴う出産場所の移行とその要因
―医療制度の再編が行われた1 9 4 5(昭和 2 0 )年から
病院出産が成立した1 9 7 4(昭和 4 9 )年を中心に-
川崎医療福祉大学
鈴井 江三子
親の人格的発達に影響を及ぼす諸要因
-妊娠期から乳児期にかけて-
大阪府立大学看護学部
佐々木 くみ子
出産前教室に参加した夫の
立ち会い分娩に対する意識調査
県立広島大学保健福祉学部看護学科
中島 通子
山口県立大学看護学部
牛之 濱久代
挙児希望のある子宮内膜症症例の
自尊感情についての検討
岡山大学大学院保健学研究科
江見 弥生
岡山大学医学部産科婦人科
中塚 幹也
岡山大学大学院保健学研究科
奥田 博之
地域で生活する母子との交流における
看護学生の体験
大阪府立看護大学医療技術短期大学部看護学科
川村 千恵子
弘前大学医学部保健学科
森 圭子
緊急帝王切開で生児を出産した女性の
『母親としての再起』の認知プロセス
―産褥1週間における主観的体験の質的分析―
広島大学大学院医学系研究科博士課程後期
横手 直美
横浜市立大学医学部看護学科
永田 真弓
熊本大学医学部保健学科
宮里 邦子
フリースタイル分娩をした
産婦の分娩の達成感
愛知県立看護大学
鈴木 静 高橋 弘子 村山 正子
妊産婦の喫煙と食習慣の関連
実践女子短期大学食物栄養学科
奥野 和子
NTT東日本東北病院産婦人科
岩本 充
淑徳短期大学食物栄養学科
保屋野 美智子
日本女子大学家政学部食物栄養学科
飯塚 美和子
育児期の女性における育児ストレッサーの
構造に関する探索的研究
岡山県立大学保健福祉学部看護学科
吉永 茂美
京都府立医科大学医学部看護学科
眞鍋 えみ子
安田女子大学文学部
瀬戸 正弘
広島国際大学
上里 一郎
分娩直後のカンガルーケアが生後1ヵ月の
母乳栄養継続率に及ぼす影響
日本赤十字社助産師学校第55期生
熊井 秋穂 佐伯 薫 下田 和恵
高橋 美帆 兵庫 千夏
日本赤十字社助産師学校
喜多 里已 野田 蓮子
日本赤十字社医療センター
一瀬 いつ子 村上 睦子
東京大学大学院医学系研究科家族看護学分野
松井 典子
産後4~18ヵ月までの母親の
精神健康度の変化とその要因
富山医科薬科大学地域・老人看護学講座
中林 美奈子 寺西 敬子
新鞍 真理子 泉野 潔 成瀬 優知
富山市保健所
吉田 佳世 村田 直子 高木 絹枝
若松 裕子 下田 よしゑ 横井 和子
わが国の産科を有する病院における
"Care in normal birth : a practical guide"の
実践状況と改善点
滋賀県立大学人間看護学部
岩谷 澄香
山口県立大学看護学部
赤井 由紀子
県立長崎シーボルト大学看護栄養学部
内山 和美
神戸大学大学院総合人間科学研究科
鍵谷 英明
大阪教育大学
山川 正信
女子大学生への「痛み刺激」に対する
アロマセラピーの効果
愛知医科大学看護学部
松田 馨子