学会誌
37巻 - 第4号
- 巻頭言 水口 弘司343
- 第37回母性衛生学会総会報告344
- 第38回日本母性衛生学会予告(I)345
原 著
- 1.施設における助産婦の業務拡大に関する調査 松岡 恵346
- 2.当院における急速な分娩となった症例の検討 佐々木 綾子351
- 3.当院における外国人(特に中国人)産婦の援助について考える―中国人の出産周辺における習慣から― 中山 和美356
- 4.人乳蛋白質組成の出産直後の経日変化に関する研究 北村 キヨミ361
- 5.中学1年生の月経に対する意識―月経に対する意識はどのように形成されているか― 北村 こずえ368
- 6.本院における過去10年間の高年初産婦の妊娠,分娩経過 井本 鋭子378
- 7.不妊症治療後の妊婦の不安の特徴―自然妊娠による妊婦の不安との比較から― 岸本 長代382
- 8.臨床実習母性看護における認知領域の教育効果 大平 肇子391
- 9.沐浴指導にはどんな要素が必要か?―筋のリラックス効果誘発条件について― 塚田 トキエ397
- 10.ホルモン補充療法による不定愁訴改善の実際 櫛渕 大策403
- 11.臍帯血プロテインC活性と抗原量の検討 永見 桂子408
- 12.分娩第一期における四つん這い姿勢の効果について 土井 和枝412
- 13.更年期症状に対する対処行動の実態 河野 洋子416
- 14.勤労婦人における母乳栄養継続の実態と問題点 鳥越 郁代423
- 15.ふりかえり場面における出産体験の経験化の援助 平岡 夫美子430
- 16.正常後半期妊婦における栄養特に栄養価計算法の比較並びに栄養摂取量の年次推移について 野木 節子436
- 17.重症妊娠悪阻の治療中にWernicke脳症となった症例 橋本 武次440
- 18.妊婦水泳の母子におよぼす影響(第1報)―妊娠および分娩過程に関する検討― 服部 律子443
- 19.産科と地域医療連携 小林 信一449
- 20.産褥期の対児感情を左右する影響要因 伊東 和子455
- 21.褥婦の生活支援ネットワークについて 宮田 久枝464
- 22.体外受精を受ける女性の不確かさに関する研究 遠藤 恵子473
- 23.小児の腋窩基礎体温に関する検討 森田せつ子481
- 24.妊婦水泳の母子におよぼす影響(第2報)―出産児の成長発達に関する検討― 服部 律子492
- 25.不妊症女性の治療継続にともなう精神心理的研究 千葉 ヒロ子497
- 分掌509
- 支部だより530
- 投稿規定537
- 編集後記538
- 学習コーナー
- 避妊法の実際 社団法人日本家族計画協会クリニック所長 北村 邦夫
- 遺伝子について 横浜市立大学医学部産婦人科講師 平原 史樹