論文投稿規程 - 2001.6.1 一部改定

目次一覧へ戻る


1 .投稿者の資格

本誌への投稿は会員に限る。

2 .論文の種類

論文の種類は,原著,速報,事例報告,依頼稿,特集などで,女性の健康・保健の増進に寄与しうるもので,他誌に発表していないものに限る。

a)原著:独創性に富み,目的,方法,結論等の明確な研究論文。
b)速報:新しい研究方法の開発,将来発展する価値のある新知見を早急に報告する論文。
c)事例報告:稀な事例で今後の実践に有益な論文。
d)依頼稿:会員に役立つもので,依頼した論文を原則とする。
e)特集:特定のテーマに関する複数の専門家に依頼した原稿を掲載する。

3 .論文の長さ

原著は印刷8 頁,速報は2 頁,事例報告は4 頁以内(図表,文献を含む)とする。
印刷1 頁は,400 字詰め原稿用紙4 枚に相当する。図表のサイズは最大で,縦208mm 横141mm とする。

4 .原著論文の記述の順序

原則として次のようにする。
表題,所属,著者名(英文を付記),要約,キーワード3 語以内,I緒言,II研究(実験)方法,III成績,IV考察,文献,図,表なお図,表にはそれぞれ番号を付け,原稿の欄外にその挿入箇所を明記すること。

5 .原稿用紙

B 5 版400 字詰め横書き原稿用紙30 枚(図・表,文献を含む)を限度とする。電子データがある場合にはフロッピーディスクを添付し,その際にWindows ,Mac ,ワープロ等,アプリケーション名およびバージョンを明記する。電子データには,半角カナを使用しないでください。
フロッピーで提出の場合も同時にB5 版400 字詰めで打ち出したものを添付してください。
表はフロッピー内のデータに基づき当方で作成します。
グラフの場合,図と別途,数値を明記する。
また,文章データとは別にプリント原稿を添付してください。
なお,各原稿用紙の下,欄外に通しの頁数を記入して下さい。

6 .用字,用語

原則として常用漢字と平仮名を使用する。学術用語は日本産科婦人科学会編「産科婦人科用語集(第4 版)」および日本医学会編「医学用語辞典」に従うのを原則とする。

7 .単位,記号

単位は国際単位系を使用し,半角英字で表記する。数字は算用数字(1 ,2 ,3 )を用いる。

8 .文献の引用

論文に直接関係のあるものにとどめ,本文中では引用部位の右肩に文献番号1 )2 )・・・を付け,その順序に文献を並べる。
著者が3 名以上の場合は,他もしくはet al .と略して下さい。
文献の記述は著者名.論文名.雑誌名.出版年,巻数(号数),頁始め-終わり.
例1 )佐藤太郎,青木二郎,山田三郎.思春期と月経異常.母性衛生.1982 ,23 (2 ),65 -68 .
2 )河井三郎.正常分娩の経過に関する研究.日産婦誌.1983 ,35 ,985 -988 .
3 )松本五郎.受胎調節の実際.第一版.東京,神田書店,1980 ,185 -190 .
4 )Johnson,H.and Smith,E.C.Premature labor and infant mortality.Am.J.Obstet. Gynecol.,1981 ,141 ,65 -68 .

9 .印刷の初校

著者が行う。ただし,組版面積に影響を与えるような改変や組み変えは認めない。

10 .掲載料

印刷6 頁までに要する費用は無料とする。6 頁を越える部分の印刷に要する費用は,著者の負担とする。カラーによる印刷は有料とする。

11 .投稿論文の採否,掲載の順序

査読者の意見を参考にして編集会議で決定する。掲載の順序は原則として投稿順による。採用した原稿およびフロッピーディスクは原則として返却しない。

12 .論文の別刷

別刷を希望する場合の費用は投稿者の負担とする。部数は最低30 部とする。

13 .原稿の送付方法および送付先

論文はオリジナル原稿とそのコピー1 部(写真はオリジナル原稿と同じものを使用)を提出する。ワープロ及びパソコン使用の際はフロッピーディスクを添付する。原稿には責任者の連絡先を明記する。原稿の送付先は下記宛とする。

〒135 -0031 東京都江東区佐賀1 -11 -11
東海永代ハイツ406 日本母性衛生学会


※この投稿規程の施行は,2001 年6 月1 日以降に受付けた論文から適用する。

(注)日本産科婦人科学会編「産科婦人科用語集(第4 版)」金原出版,1997 .
日本産科婦人科学会編「産科婦人科用語解説集(第2 版)」金原出版,1997 .
日本医学会医学用語委員会編「医学用語辞典」南山堂,1975 .
日本母性衛生学会

上へ戻る